簡単掃除!掃除嫌いが好きに変わった。考えるポイントは3つでした。

掃除

もともと掃除が嫌い、たまに、いやいや掃除機をかけるだけ、それ以外は全くしない、
そんな私が、『掃除は意外と簡単』『掃除がしたい』と思うようになれました。
その理由は『3つのポイント』を考えるようになったからです。
自分がやり方を忘れないように記録的に書いています。

『掃除は簡単』『掃除がしたい』と思える3つのポイント

3つのポイントとは『①汚れの種類』『②汚れが簡単に落ちる掃除方法』『③道具(事前準備)』です。

『①汚れの種類』がわかれば
      ↓
②汚れが簡単に落ちる掃除方法』がわかる
      ↓
掃除方法がわかれば、必要な『③道具』も決まり事前準備OK

      ↓
あとは汚れをごっそりおとすだけ
      ↓
はやく掃除がしたい となります

①汚れの種類:汚れにも種類があり、個々の性質がある

まず最初に、落としたい汚れの種類は何かを考えます。

そして、その汚れの種類には『性質』があります。

アルカリ性とか酸性というやつです。

この性質がわかれば、『②汚れが簡単に落ちる掃除方法』がわかります!

例えば、主な汚れの種類は以下のとおりです。

汚れの種類性質主な発見場所
油汚れ酸性キッチン周り
皮脂汚れ酸性浴室床の黒ずみ
水あかアルカリ性鏡のうろこ状の汚れ
黒カビ菌類(酸性)浴槽の黒いやつ
赤カビ菌類(酸性)浴室の赤いヌメヌメ

②汚れを落とす方法:汚れの性質に適した落とし方

汚れの性質に適した落とし方とは、簡単に言ってしまうと、

『酸性の汚れ → アルカリ性で落とす』

『アルカリ性の汚れ → 酸性で落とす』

ということです。子供の頃に習った『中和』するですね。

そして

カビは、『菌類』ですので、『塩素系で落とす』となります。

先ほどの表に加えてみます。

汚れの種類性質汚れの落とし方落とし方の代表例
油汚れ酸性アルカリ性重曹:極弱いアルカリ性
セスキ:弱いアルカリ性
皮脂汚れ酸性アルカリ性重曹:極弱いアルカリ性
セスキ:弱いアルカリ性
水あかアルカリ性酸性クエン酸:弱酸性
黒カビ菌類(酸性)塩素系カビ用洗剤:塩素系(アルカリ性)
赤カビ菌類(酸性)塩素系カビ用洗剤:塩素系(アルカリ性)

他にもありますが、要は『汚れの性質』をみつけ『性質に適した落とし方』をみつけるということです。

③必要な『道具』が決まり事前準備OK

②で『汚れの落とし方』がきまれば、必要な洗剤や、汚れをふき取る道具など、決まっていきます

私の場合は、それらの多くを100均にお世話になってます。

経済的ですし、汚れたら躊躇なく捨てれるし、アイデア豊富な道具が100均には揃ってます。

掃除にはまっていくと、時には、こだわりの、好みの道具も欲しくなって、それはそれで、

手にする喜び、ささやかな購買意欲を満たすことになっていきます

私のささやかな趣味になっています。

なお、以上の①②③でやってみた掃除の事例を以下にリンクしておきますので参考にしてして下さい。

(自分の覚えのための記述です。あくまで自分の体験談で、掃除道を極める様な内容ではないこと、ご容赦下さい。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました